第1回 ISUJUKU「楽市楽座」展  May 31〜June 12, 2018

新宿パークタワー
リビングデザインセンターOZONE6階 ロードサイドスクエア
   
本展では、「椅子塾」を修了した塾生が各自で楽しみながら創作している作品を展示紹介します。出展者はインテリアデザイナーや金工家、木工作家、家具販売員など多彩な顔ぶれです。椅子という実直で真面目な制作活動と向き合う塾生が、創作する楽しみと向き合いながら生まれた自由な作品を紹介する企画展です。

●展示内容
木の椅子/パーソナルラウンジ/木工作品/インテリア素材作品照明機器/ステンドグラスを含む金工作品/その他 約30点

●出展者
水田恵(木工作家/萌工房)、水田徹(木工作家/萌工房)
北島奈々絵(インテリアデザイナー/(有)スパイス)
磯野礼幸(金工クラフト作家/アトリエまんぼう舎)
森川達男(木工作家/森川達男家具製作所)
井上昇(椅子デザイナー/椅子塾塾長)ほか


第14回椅子塾展と椅子塾セミナー
5年ぶりの椅子塾展と椅子塾セミナーを開催いたしました。

■第14回椅子塾展
会期:2017年9月7日(木)〜19日(火)10:30-19:00(休館日:9月13日水曜日)
会場:リビングデザインセンターOZONE6階「ロードサイドスクエアとパークサイドスクエア」の2会場にて

■第14回椅子塾展・連動セミナー
 それぞれの分野で領域を越えて活躍されているホッとな3人をお迎えして、最新のデザインの現場からのお話しをお聴きし話し合うトーキングセミナーを開催します。

講師
プロダクト: 清水慶太・Creative Norm
木工藝:   前田大作・前田木藝工房、atelier m4
テキスタイル:河東梨香・tonaデザイン事務所

日時:2017年9月9日(土)午後3時〜5時、開場:午後2時半
場所:リビングデザインセンターOZONE8階、セミナールームA
入場:無料


第14回椅子塾展


連動セミナー


IFFT/2016年インテリアライフスタイル・リビング展(東京ビッグサイト)

IFFT interiorlifestyle living 展へのご案内

会期:2016年11月07日(月)〜09日(水)
会場:東京ビッグサイト東ホール

今年は日本人の人間工学に基づいた「腰の椅子・Awazaシリーズ」に今春より新たに加わった追加バージョン:Awaza LDとLDRのチェリー材ほか、パーソナル・リビングチェアー&オットマンのプロトタイプを展示いたします

www.ifft-interiorlifestyleliving.com


「椅子とテーブルのギャラリー」開設
椅子塾を主宰しています「株式会社いのうえアソシエーツ」は2015年1月より西新宿・パークタワーOZONE4階に直営の「腰の椅子・Awaza」展示ショールームを開設しています。日本人の体のサイズ、体型に合わせた家庭用木製椅子を主に販売しています。

新宿パークタワー
リビングデザインセンターOZONE4階

Tel:03-5381-5667

開館時間 10:30〜19:00
休 館 日  水曜日(祝日除く)・夏期・年末年始


IFFT/2014年インテリアライフスタイル・リビング展(東京ビッグサイト)

「IFFT 2014」は、15,872人の来場者を迎え、盛況のうちに終了しました。ご来場いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

2014年11月26日(水)〜28日(金)
東京ビッグサイト、西ホール、小間No.01-004

今回の展示には、肘無しダイニングチェアー「Awaza MA01」(デザイン・井上正人)の新作を発表しました。ウォールナット材とオーク材の2タイプ。展示会では大変好評でした。発売は2015年2月の予定。今年の新作も含め「腰の椅子」Awazaシリーズもラインナップがそろいました。2週間でお届けいたします。

www.ifft-interiorlifestyleliving.com


「腰の椅子・Awaza & デンマークファブリック」の展示会

2014年1月16日(木)〜28日(火)10:00-19:00
            22日(水)休館日
新宿パークタワーOZONE6階「ロードサイドスクエア」

「2013年、IFFTインテリアライフスタイルリビング展(東京ビックサイト)にて展示、好評でした「デンマーク、ケアロップ社」の高級張り地を張った「腰の椅子・Awaza」椅子を展示しました。

日本の匠の技とデンマークの素晴らしい布地のコラボレーションは大変好評でした。デンマークの伝統とデザイナーの感性の高さから来る張り地の深みが特に好評でした。おかげさまで発注も多くいただきました。

https://www.ozone.co.jp/informationl/


IFFT/2013年インテリアライフスタイル・リビング展(東京ビッグサイト)

2013年11月6日(水)〜8日(金)
東京ビッグサイト、東4ホール、小間No.01-15

「IFFT 2013」に出展いたします。今回の展示には、現在とても好評いただいているAwaza-LDR 回転イス、Awaza-LD リビングダイニングチェアーなど、「腰の椅子」Awazaシリーズに、新しい張り地でラインナップ。ライトブラウンの革張りと、デンマーク・ケアロップ社の布張りです。

www.ifft-interiorlifestyleliving.com

日本人のライフスタイルにおいて、食事用の椅子とテーブルは欠かせない生活の一部となっています。家の中で靴を脱ぐ生活習慣、欧米人に比べ背が低く小柄な日本人には「日本の生活習慣と日本人の体型」にあった椅子が快適な生活を送る上でとても大切です。
Awazaシリーズの椅子は長時間座る人のために設計・開発された、日本人の生活習慣と体型に合わせたダイニングチェアーです。下着・上着に次ぐ第3の服と言われ、体に密着し体を支える椅子は衣服と同様、胴長短足の日本人の体型に合わせた椅子が健康上どうしても必要なのです。
Awazaは30年に及ぶ椅子の設計・開発の経験、欧米人と日本人の体格差からくる人間工学の比較研究からどのような寸法、座背の傾斜角度等が日本人にとって良いかの人間工学の研究の成果に基づき設計・デザインされています。
ゆるやかな傾斜の大きな座。骨盤上部をしっかり支える背。邪魔にならない大きくコンパクトな肘が腕をしっかりサポートします。腰痛気味の方にお勧めです。座って確かめて下さい。腰に優しい椅子です。


2013年度夏期コース(Summer Intensive Course)(椅子塾70期)
2013年度は、長野県南軽井沢地方での信州夏期塾を8月開催します。場所・日程は、南軽井沢「森の家 チャコル」。

定員:先着5名
期間:8月9日(金)〜18日(日)全10日間、時間:10:00〜17:00
場所:長野県北佐久郡軽井沢町大字発地字新道1515-28

   上信越自動車道-碓氷軽井沢ICより車で10分。JR信越線-軽井沢駅又は中軽井沢駅より車で10分。
   碓氷バイパス料金所より車で10分。

問い合せ先:Mail: noboru@inoue-a.ccom


Azabu ISUJUKU 秋期(9月-12月)7期生募集 (椅子塾71期)
麻布椅子塾の5期生募集中です。期間は2013年9月〜12月です。

「Azabu ISUJUKU」は「住まいの中の椅子塾」という雰囲気で授業を進めます。近くの駅は、地下鉄・広尾駅、又は麻布十番駅です。

椅子塾の特徴は、東京の都心にあって椅子のデザイン、事業所の中に教室があるということです。その目的は椅子のビジネス支援です。椅子のデザインから製造、販売、パテント等、実務的な内容が学べる授業が中心です、家具店を見て回るフィールドトリップも楽しんで頂けるでしょう。


フィールドトリップ:銀座

第13回椅子塾展
第13回椅子塾展も盛況のうち終わりました。今回の特徴は2年ぶりという事もあって一つひとつの椅子のレベルがとても高く見応えがあった事でした。椅子塾セミナーも日本での椅子の人間工学の研究では第一人者である上野義雪教授から直接、最新の椅子の人間工学の視点からのお話を具体的に聞けて充実した内容でした。

会期:2012年12月6日(木)〜11日(火)10:30-19:00
会場:新宿パークタワーOZONE7階「デザインギャラリー」

出展者:賀来寿史、岩佐健二朗、大野正博、間瀬樹省、千葉記生、上田裕司、新谷英雄、足立織音、穂並宣綱、金澤匠平、太田翔、島田仁、福島多香恵、遠山芳男、井上昇

椅子塾セミナー「椅子の人間工学の考え方」
講師:上野義雪(千葉工業大学教授)、井上昇(塾長)
日時:12月8日(土)14:00〜15:30
会場:OZONE8階セミナールーム

ケアリングデザイン展 at SEIBU、池袋本店7階

会期:2012年11月21日(木)〜27日(火)
会場:西武池袋本店7F(中央A6)インテリアフロア特設会場
監修:小野由記子(インテリアデザイナー・ここちでざいん研究家)特別強力:(社)日本インテリアデザイナー協会

ケアのための道具は、ただ役に立てばいいというものではない。それが見た人をはっとさせる美しいものなら、使う人の心をどれほど明るくしてくれるでしょう。愛のないところに、デザインはない。そのことを改めて教えてくれる道具を集めました。長い人生を祝福し、全力で応援する西武の、新しいスタートです。(展示会挨拶文より)

今回、展示企画事務所よりのお誘いで出展いたしました。Awaza、Awaza LDR、Awaza 中座椅子の3台が展示されています。


2012年インテリアライフスタイル・リビング展(東京ビッグサイト)

「IFFT 2012」は、11カ国・地域から338社の出展者と26カ国・地域から19,166人の来場者を迎え、盛況のうちに終了しました。関係各位に厚く御礼申し上げます。

2012年10月17日(水)〜19日(金)
東京ビイグサイト
東ホール 5・6

今回の展示には、低座椅子、中座椅子の新作を発表しました。昨年発売しました、Awaza-LDR 回転イス、Awaza-LD リビングダイニングチェアーが現在とても好評です。今年の新作も含め「腰の椅子」Awazaシリーズもラインナップがそろいました。2週間でお届けいたします。


公開家具講座のお知らせ
「良い椅子の選び方」講師:井上 昇

日時:2012年6月3日(日)10:00〜11:30
会場:折々(おりおり)静岡県磐田市大久保10-3  TEL 0538-38-5820
   https//oriori.hamazo.tv/
□ 参加費無料 20名限定 予約制 □

カラダにやさしく座りやすい椅子選びのポイントについて静岡県磐田市でお話します。35年にわたる椅子の設計の体験から、腰痛などでお困りの方や、椅子の設計のポイント等、専門家にとってもお役に立てる話し合いになればと思っています。

今年は名古屋学芸大学、千葉工業大学でも「椅子と人間工学」で講義します。


Azabu ISUJUKU スタートします。
麻布事務所がスタートしました。
会社にとっても椅子塾にとっても新たなスタートです。
1月期も応募者が増えています。今の時代を見据えつつ社会人教育の一環を担うべくレベルの高い塾の内容を進めていく心構えです。今年は「椅子塾13回展」を予定しています。椅子塾OBの皆様も新しい仲間と共に展示会であいましょう。またいつでも麻布椅子塾においで下さい。お待ちしています。

椅子塾移転のお知らせ
青山椅子塾も、はや13年経ちました。来年1月より、事務所移転に伴い椅子塾も場所を移転致します。青山椅子塾から「Azabu ISUJUKU」へ。詳細は追ってお知らせ致します。

新住所:〒106-0047 東京都港区南麻布3-5-6 TEL. 03-6277-1391 FAX. 03-6277-1392(2011年12月25日から)


第38回:国際福祉機器展H.C.R.2011
今年の国際福祉機器展に初めて出展します。展示品は介護用に見えない介護椅子、AWAZAシリーズです。出展審査に合格。7月に新発売するAWAZA-LD回転椅子、リビングダイニングシリーズも加え、ラインナップが完成、全部展示します。

会期:2011年10月05日(水曜)〜07日(金曜)
会場:東京ビッグサイト


IFFT/インテリア・ライフスタイル・リビング展2011
今年も出展いたします。今年は徳島のナルト工芸、他とで、3ブースにて展示参加します。展示品はAWAZA-LD回転椅子、リビングダイニングシリーズです。昨年に続き椅子塾生OBも出展致します。椅子塾生OB で出展希望者はご連絡下さい。あと1名余裕があります

会期:2011年11月02日(水曜)〜04日(金曜)
会場:東京ビッグサイト東ホール
www.ifft-interiorlifestyleliving.com


2011「椅子塾展」はお休みします。
塾生OBのみなさまへ。今年の「椅子塾展」はお休み致します。しかし作品づくりはお休みなく。いつでもお手伝い致します。ご連絡下さい。

第10回椅子塾展「300 Chairs」2008年
2008年8月16日(土)〜26日(火)、新宿パークタワーOZONE、3階フロアー全部を使って、10年間の総集展、第10回椅子塾展「300 Chairs」を開催。1期〜50期までの塾生による椅子のお祭り。セミナーも同時開催。約200坪にて合わせて310の座れる椅子と80のミニチュア椅子、その他、テーブル、棚、小物、照明等々、合わせて500点ばかりの展示が無事終わりました。400をこえる家具の搬入、搬出、すべてはじめての経験でしたが塾生と協力家具メーカーのご支援、ご協力により実に混乱もなく終了することができました。とても感謝です。展示内容はプラザで50の椅子、ホワイエで10社にわたる今をときめく椅子の名作展示50椅子作品、大ホールで200点余の椅子、まさに壮観でした。会期中、約4800人の来場者でした。

3階オゾンプラザ会場入り口

オゾンプラザ会場にて

ホワイエにて、招待作品展示

オゾンホール会場にて
「椅子塾セミナー」2008年

「椅子の販売」

「椅子のデザインと製造」

▲改訂版▲ 椅子の人間工学・製図・意匠登録まで(2008/7)

『椅子 ーThe Book of Chairsー』

 井上 昇(著)定価 本体2,800円+税 建築資料研究社

 昨年12月、4版を重ねていました山海堂による「椅子」ー人間工学・製図・意匠登録までーは、山海堂が111年の歴史を閉じたことにより販売中止になっていました。
このたび、あらたに(株)建築資料研究社より、製図のコーナー、模型の作り方、意匠の名称、数字の修正を含めて、「改訂版」として、価格も低く抑え、以前にもまして完成度を高めリニューアル発刊されました。工房、大学、専門学校での参考書としてお使い頂けるでしょう。お待たせ致しました。アマゾン、全国の書店でお求めください。

 1. 作りが良いこと。  椅子の製造技術 安全の強度と構造
 2. 座り心地が良いこと。
椅子の人間工学 実験に学ぶ謙虚さ
 3. 形が美しいこと。  
椅子のデザイン デザインは最後
 4. 創作を保護する。  
椅子のパテント ビジネスの基本

2008年8月1日より『椅子』の改訂版が(株)建築設計研究社より出版されました。


第2回「徳島ものづくりデザイン講座」
「わたしの椅子づくり・人間工学に基づいたデザインを学ぶ」

2008年6月1日より8月3日まで、徳島市にあります徳島文理短期大学部において全12回の「椅子のデザイン講座」が開催されました。私は12回のプログラム(主に日曜日と2回土曜日)のうち5回の講座を担当。内容的には東京の「椅子塾」のプログラムと同様な進め方で行いました。このプログラムは1〜3月に開催された第1回(24名参加、20〜76歳)に続く講座で家具の産地ならではのレベルの高い、熱気にあふれた産学協同の「椅子づくり講座」です。関西圏、四国圏にお住まいで,本格的に椅子のデザインに取り組みたい方にはおすすめの講座です。

問い合せ:徳島文理大学短期大学部/新規学習ニーズ対応プログラム推進委員会
     〒770-8514 徳島市城町西浜傍示180 TEL088-602-8000(代)FAX088-622-3217


第1回「徳島ものづくりデザイン講座」授業風景
期間:2008年1月12日〜3月30日  会場:徳島文理大学短期大学部

    
  
講座ポスター           授業風景                         桜製作所見学


「家庭画報」2008年3月号
世界文化社「家庭画報」3月号、ー50代からの家具選びーに井上昇デザイン、Awazaチェアーと椅子の人間工学の解説が
3ページにわたって掲載されました。

    


第3回椅子塾「家具工場:山形ツアー」2007
今年9月10日、山形にある老舗の(株)天童木工と、ネイムレスブランドに徹して日本の家具製造に大きなインパクトを与えている(株)朝日相扶製作所、椅子のパイプや金属加工で実績あるOSK(株)の3社を31人で訪問した。

(株)天童木工では工場で椅子、テーブルの製作を見ることができた。長大作デザインの低座椅子、柳宗理のバタフライチェアーが製造されていてその製作現場を直接見ることができたのは一同感激。

(株)朝日相扶製作所では阿部社長の解説で本社工場を主に見させていただいた。その製品管理の厳しさ、70社、数千アイテムの椅子、テーブルをジャストインタイム方式で1ヶ月で届ける。積層合板イスから無垢の木の椅子迄、何でもこなす。日本で今一番注目されている家具会社。よく知られている家具デザイナーの製造現場をまじかでみれて感激。

OSK(株)はステンレスからアルミ鋳物、スチールロッドからパイプの加工迄小規模の事業所ながらその加工技術、レベルはほれぼれするほど高い。そのため日本の有名家具メーカーの金属部品を数多く手がけている。
    
   (株)天童木工、会議室とショールームにて説明を受ける。               (株)朝日相扶製作所本社前にて
  
   OSK(株)本社にて説明を聞いた後、工場見学。

椅子の本
『椅子』〜人間工学・製図・意匠登録まで〜

井上昇(著)、山海堂、定価 本体3,200円+税

椅子塾での5年間にわたる椅子作りの経験から、分かり易く、誰でも椅子が設計できるよう要点をまとめた椅子の教科書。前半は,
    1. 座り心地が良いこと。  椅子の人間工学
    2. 形が美しいこと。    椅子のデザイン
    3. 作りが良いこと。    椅子の製造技術
    4. 創作を保護する。    椅子のパテント
後半は、椅子塾生50名の作品をまとめました。

『椅子2』〜これからの世代に伝えたいこと〜

井上昇(編:著)、山海堂、定価 本体3,100円+税

この本は『椅子』の続編です。一冊目のテーマの「日本での第1人者」をお呼びし、さらに詳しくお話をお伺いしたその記録です。前半は  1. 椅子の人間工学。    小原二郎
    2. 椅子のパテント。    水野 尚
    3. 家具の製造。      戸澤忠蔵
    4. 桜製作所を語る。    永見宏介
後半は、椅子塾生41名の作品をまとめました。